アイルランドのイギリス支配への抵抗を歌ったレベル・ソングには、
戦に赴いた恋人を想って嘆く女性の歌や、逆に故郷に置いてきた
恋人を想う兵士の歌が多くあります。
Suil A Ruin(シューラルーン)も、戦争に行ってしまった恋人を想って
歌う女性の心情を歌うもので、ナポレオン戦争のためにイギリスから
駆り出されたアイルランド人について歌っているという説があります。
同様のレベル・ソングの中でも、この歌の詩をイメージしているといつも
つい涙が出てしまいます。
やろうやろうと思いつつなかなかできないのですが、5月中までには
私の演奏でメロディーを録音して聴いてもらえるようにしようと思って
いるので、私の演奏でも良ければもう少し待っていてくださいね。
でも、もし何かあって録音をUPできなかったら、その時はごめんなさい。
ということで、先に詩をお楽しみください。
とても素敵な訳詞を発見したので、お借りして少し手を入れてみました。
英語のようでいてちょっと見慣れない言葉は、アイルランドの古い言語
ゲール語です。
Suil A Ruin
I wish I were on yonder hill
`Tis there I'd sit and cry my fill
Until every tear would turn a mill
Is go dte tu mo mhuirnin slan
だれも知らない丘に行き
思うぞんぶん泣きたいな
涙で水車がまわるほど
旅のご無事を祈ります
[コーラス]
Suil, suil, suil a ruin
Suil go sochair agus siuil go ciuin
Suil go doras agus ealaigh liom
Is go dte tu mo mhuirnin slan
そーっと、そーっと、そっと来て!
そーっと夜中にまどを開け
そーっとわたしを連れてって!
旅のご無事を祈ります
I'll sell my rock, I'll sell my reel
I'll sell my only spinning wheel
To buy my love a sword of steel
Is go dte tu mo mhuirnin slan
あめ玉、まち針、糸車
みんな売って あの人に
つるぎを買ってあげたいな
道中ご無事でありますように
[コーラス]
Suil, suil, suil a ruin
Suil go sochair agus siuil go ciuin
Suil go doras agus ealaigh liom
Is go dte tu mo mhuirnin slan
そーっと、そーっと、そっと来て!
そーっと夜中にまどを開け
そーっとわたしを連れてって!
旅のご無事を祈ります
But now my love has gone to France
To try his fortune to advance
If he e'er come back, 'tis but a chance
Is go dte tu mo mhuirnin slan
手がらを夢みるあの人は
海の向こうの戦場へ
きっと二度とは戻れない
旅のご無事を祈ります
[コーラス]
Suil, suil, suil a ruin
Suil go sochair agus siuil go ciuin
Suil go doras agus ealaigh liom
Is go dte tu mo mhuirnin slan
そーっと、そーっと、そっと来て!
そーっと夜中にまどを開け
そーっとわたしを連れてって!
旅のご無事を祈ります
I'll dye my petticoats, I'll dye them red
And 'round the world I'll beg my bread
Until my parents shall wish me dead
Is go dte tu mo mhuirnin slan
真っ赤に下着を染めぬいて
世界をまわって物乞いし
親のない子になりたいな
旅のご無事を祈ります
[コーラス]
Suil, suil, suil a ruin
Suil go sochair agus siuil go ciuin
Suil go doras agus ealaigh liom
Is go dte tu mo mhuirnin slan
そーっと、そーっと、そっと来て!
そーっと夜中にまどを開け
そーっとわたしを連れてって!
旅のご無事を祈ります
PR