忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪まつりが近いせいか、ここ数日でアクセスが伸びました。

ふ。音楽の話のほうは悩みばかりで大したこと書いてないから。


札幌では、あと数日で雪まつりを迎えます。

会場の雪像は、だいぶ出来上がってきてるところとそうでもない

ところがありました。

私はこれまで、ナルニア国物語の「カスピアン王子の角笛」?に

特に関心を寄せていましたが、昨日もっとすごいものを発見。

それは、スフィンクスとラムセスⅠ世・Ⅱ世像。

雪像の中でも、一番の高さを誇っています。

あとは、マンモスがどうなっているのか、ちょっと興味ありです。

小雪像のコーナーなどでは、

まだまだこれから手を付ける様子の雪の固まりがたくさんです。

今週末あたりに、応募したグループでわいわい作るのでしょう。

今日も大通を通ったら、きゃっきゃっと楽しそうな笑い声が。

5m以上の高さの雪像のてっぺんで雪を掃いてる人などもいて、

それはそれなりにおっかないんですけど、とにかくみんな楽しん

でるようです。


雪まつりが始まったら、

11丁目や18丁目近辺の和めるカフェでお茶でも飲んでくださいね。
PR
<< 大地の歌の女神 2008-02-02 19:00:56 * HOME * ギターとスペイン音楽への道 2008-02-01 08:40:43 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]