忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の好きな日本の歌に『ふるさと』がありますが、

これは文部省唱歌だと知りました。

「うぅさぁぎぃ おぉぉいしぃ かぁのぉやぁまーー」

と歌うと、「なつかしぃ...(ノ_-。)」とじーんときた覚えはありませんか?

うさぎを追って山を駆け回ったり川で小鮒(コブナ)を釣って遊んだ

経験が、
あなたにはあるのでしょうか。

私には、ありません。にもかかわらず、この歌をなつかしいと感じる

のは何故なのか。

この「ふるさと」という歌のリズムは、三拍子。

ワルツのリズムで西洋の人にも乗りやすいので、日本の歌として

もっと西洋に広まって
泣いてほしいと思います。


そういえば、長野オリンピックの閉会式でふるさとが歌われていましたね。

個人的には良かったと思うけど、今度日本でオリンピックをやるときが

あったら、
中島みゆきさんにジャジャーンと迫力の歌声を聴かせてほしい

と期待します。

そんな希望を持つと、オリンピックもいいかも...と思えるスポーツ音痴な

私です。

因みに『ふるさと』ですが、うさぎがおいしい山があってね...という歌では

ないので、ご注意を。


昨日の朝、雪道を歩いていてふと「うぅさぁぎぃ おぉぉいしぃ…」が頭に

浮かびました。
小鮒(コブナ)を釣りにではないけれど、ちょうど川に

洗濯に…
というのは冗談で、コインランドリーに洗濯に行く道々、川に

かかる橋を渡ったところで
頭の中に流れてきました。ほんとです。

私はよく川の近くでこの歌を思い出すのですが、似たような人は

いないでしょうか。

因みに、スキー場に行くと「やぁまぁはー しろぉがねー(白銀)」の

『スキー』や
「ゆぅきぃよー いぃわぁよー」の『雪山讃歌』、滅多に

行きませんが海に行くと
「なぁみをチャプチャプ チャプチャプかきわ

けてぇー」とひょっこりひょうたん島のテーマ曲が
流れてきます。

なにしろ、音楽漬けの毎日なんです。

PR
<< 絶対音感 2008/02/26 12:17 * HOME * 太鼓の響き 2008/02/25 23:13 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]