忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮沢賢治の童話に『どんぐりと山猫』という話があって、その中で山猫は
一番いいどんぐりはどれかで争うどんぐり達を裁きます。一郎という少年の
力も借りるのですが。
猫郎がじっと見つめているのは、庭で拾ってきたどんぐり達。
b865453bjpeg←神妙な顔つきなので、裁判中かもしれません。












ところで、100%オレンジの絵本には「どんぐりの頭に帽子をかぶせる仕事を
する猫」が登場する話があって、もうその設定だけで感心してしまいます。

猫郎の屋敷がある敷地には山があって、上の公園あたりから人間が下りて
くることが前はよくありましたが、最近はもっぱら猫ばかりが下りてきます。
みんな人に慣れているのであちこちでごはんをもらっているはずですが、猫郎
の屋敷でもしっかり缶詰をせしめます。
お腹を満たせるだけでなく、のうのうと昼寝まで。
cba120f7jpeg←ほぼ極楽。












この庭には、季節になると蛇がたくさん出没します。
季節とは...夏。
昨夏も2~3匹に遭遇してしまい、その場で固まりました。私の身体が。
それは銀色の長~い蛇でしたが、昔は青大将などもよく出たらしく、今は使用
していない家で洗濯物を干している最中に生臭~い匂いがしたかと思うと、横を
青大将が這っていたという話を母からよく聞きました。
その家では私も小学生の頃に、蛇が頭に落ちてくるという絶叫ものの体験をした
ことがあり、今思い出しても身が震えます。玄関を開けた瞬間、ぼとっと音がして
頭に重いんだけど固すぎない塊が。。。すぐに道に落ちて逃げて行きましたが、
叫びながらちらっと見えた模様はオレンジと黒でした。
前は庭に野ねずみがいて、悪くなった煮豆を捨てたりするとそれを一粒ずつ両手
に抱えて岩場に出来た穴に運ぶ姿を見られたので、蛇にもおいしい棲家だったの
かもしれません。
生ゴミとして捨てたじゃがいもが種イモとなり、新じゃがの収穫があったことも。。。
死んでしまった動物達もたくさん埋まっているので、土がいいのかも。
これは、その土を使って植えられているいちごです。
88ab26e9jpeg←とちおとめ









あまぁい苺を成らせるのは、難しいですよね。
PR
<< 蛇の夢 * HOME * 雨の歌 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]