忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道に飛行機で行くときは、いつもAir Do(エア・ドゥ)を利用してます。
乗組員...じゃなくって、なんだっけ...あ、客室乗務員さんの人当たりがよくて
ホッとするので。
Air Doに乗るときに楽しみにしているのが、機内誌のRAPORA(ラポラ)。
情報を知らなかった北海道の名所が出ていて行ってみたいと思ったり、気の
利いた文章を読めたりするのでお気に入りです。
今月号に掲載されていたのは、知床財団の「知床キムンカムイ・プロジェクト」
連載。このプロジェクトはヒグマと人が安心して暮らせる知床を目指して設立
されたもので、Air Doは多くの支援をしています。今回の連載のタイトルは
「ソーセージの思い出」。北海道のおいしいソーセージの話ではなく、通称
ソーセージと呼ばれるようになった今は亡きメスヒグマの悲しいお話です。
知床に観光に行こうという人は、是非読んだほうがいいと思う。
私はこれを羽田⇔新千歳間で5回くらい読み、5回とも泣きそうになりました。

ところで、気のせいかもしれませんが、先月末に新千歳空港で出発ゲートを
くぐったとき、荷物検査をクリアしたら「おめでとうございます!」と言われた
ような気が。クラッカーでも鳴らされるんじゃないかと思うほど明るい声で一斉
に言われましたが、あれは聞き間違いだったのでしょうか。
今回もちょっと期待していたら、特別警戒態勢ということで普段より神妙な
面持ちで「ありがとうございます。」と言われました。
それでも、羽田空港の人達よりはほんわかしたムードでいいんですけどね。
PR
<< 龍が如く~劇場版 * HOME * 青空のルーレット >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]