忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私もついに、チューニング・メーターを使って調弦をすることになり
ました。
調弦が難しいハープをライブで使うことにしたからです。
小学生の頃にヴァイオリンの先生から音叉を贈られて以来、音叉
一本でチューニングをしてきたのですが、チューニング・メーターを
使ってみたらあまりにも調弦が楽で驚きました。
思わず一人で拍手
ゲーム感覚で音合わせできるので、くせになりそうな面白さです。
ただ、いつもこれだけでチューニングしていると機械に頼りすぎて
正しい音階は体にしみこまないかも...という気が。
とはいえ、少なくとも20弦以上の弦を一度にチューニングしなけれ
ばならないハープなので、手に汗かきながら調弦に泣かされた
時間を思うと大変助かる機械です。

問題は、わずかにだけどチューニングして数秒後にピッチが下がる
こと。これは、楽器がまだ新しいからかなー...。
あと、弦のはじき方によって針の振れ具合が微妙に違ったり、残
響音も当然拾って針が振れるのが気になります。神経質になり
すぎても切りがないんですけど。

メーターに付いているマイクが楽器以外の音もある程度拾うので、
好奇心で自分の声の音程を測ってみたら、B♭でした。どのB♭
かは内緒です。すごい機械だなぁ。
因みに、私が使っているチューニング・メーターはKORGの安い
クロマティック・チューナーです。
PR
<< ホロコーストの跡を訪ねる * HOME * 円山動物園 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]