忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、俳優の遠藤憲一さん
(恐れ多くも、以下エンケンさんに。文字数の都合ですから。)

のファンになったので、魔の刻にいろいろDVDを見てみることにしました。
 ※魔の刻:起きていたいが、猛烈に眠くなる15時頃から17時頃

まず、「花」という映画のDVDを借りてみました。

動脈瘤に侵された主人公の男性が初老の弁護士の長旅に運転手として

雇われるという設定の話で、チャプター6まで見たら止まってしまいました。

何回チャレンジしてもその先を再生できないので、もう断念。

肝心のエンケンさんは、冒頭に出てきます。

主人公が働く銀行?の先輩らしく、これから自転車で営業に出発

というシーンを...再生がいつも途中で止まるので...何度も見ることに。

「チキショー!」という台詞が耳に残っています。

「チキショー」がどうして気になるのか不思議でしたが、

江戸っ子っぽいんだなとさっき気付きました。

チャプター7以降の場面でまた登場しているのか、気になるところです。

そういえば、主人公がその先輩と別れた朝に道で倒れるシーンが、

リアルな感じでした。

私も時々血圧が急激に下がることがありますが、あんな感じに似てます。

どこまで下がるかは、秘密です。

役者さんによって作られる人物には、見る人の経験に近いものもあれば、

あまり知らない人物像もあって、人見知りの私には何かとためになります。


ところで、もうじきゆうばり国際映画祭が開催されると知りました。

2003年のゆうばり映画祭でグランプリを受賞した映画監督が撮った

「ババアゾーン」という映画にエンケンさんが出演しているとも知り、

とても見たくなりました。面白いらしいですね。

その監督は、今年「あかんぼう少女」という映画で参加するそうです。

雪解けにはまだ早い北海道ですが、映画祭で夕張にたくさん人が

訪れてくれることを陰ながら応援しています。

私もそのうちハープの演奏に行きたいです。
PR
<< 巨乳をビジネスにした男 * HOME * ダビデの竪琴 2008-02-24 22:27:04 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]