こと座の音楽帖
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
/03 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» /05
カテゴリー
これからの演奏 ( 5 )
音棚…クラシック ( 7 )
音棚…ケルト伝承曲 ( 8 )
音棚…他民族音楽 ( 5 )
音棚…日本の歌 ( 1 )
札幌徒然 ( 17 )
ケルティック・ハープ ( 9 )
ふたたびヴァイオリン ( 5 )
エンケンさん出演作鑑賞記 ( 84 )
演奏まわりの出来事 ( 3 )
旅の道 ( 11 )
本棚 ( 9 )
猫林 猫郎の屋敷 ( 6 )
過去の記事 ( 79 )
プロフィール
HN:
こと座
年齢:
56
HP:
こと座のCeol Anam
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。
お気に入りサイト
遠藤憲一さん公式サイト
さださんの音楽のページ
カウンター
アクセス解析
[PR]
経営戦略
バーコード
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
Access Log
[PR]
新潟市 賃貸
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/04/27 Sun 11:21】
*
自虐の詩 その1
自虐の詩のDVDレンタルが始まったので、早速借りてみました。
順調にエンケンさんを見進めたものの、チャプター8の途中でまたしても
WMPの再生が止まってしまうので、今のところあきらめモード80%
です。
昨晩は、夜中の2時過ぎにやっとWMPが正常に動作してDVDを
再生できたのになぜまた止まるのか...。
その後チャプター10の途中までは見られたので、あきらめないことに
しました。インターネット・カフェに持参して観よう!!
ということで、ここは鑑賞記 その1に。
エンケンさんは、映画の予告編でよく映っていたように中谷美紀さん
演ずる幸江が働く中華屋の店主の役で、見ていて面白くてかわいい
です。
『自虐の詩』は伝説的なコミック...とのことですが、どんな雑誌に掲載
されていたのか全然知らない私です。男の人向けの漫画雑誌かな。
今ちょっと、映画の公式サイトで漫画を見てみました。エンケンさんが
演じていた中華屋のマスターはエンケンさんよりもうちょっと老けた感じ
の太めのおじさんなんですが、短絡的な思考で一途に幸江に恋する
姿は、エンケンさんが映画で演じていたマスターとおんなじ。
チャプター8の途中までに登場する幸江の父親との絡みのシーンが
すごく面白くて、父親役の西田敏行さんの東北弁がうつってしまった
ように尻上がりのイントネーションで喋るエンケンさんも愉快です。
この辺のシーンは本当に面白いので、見るとお得です。
話題になったちゃぶ台返しのシーンは見ていて4コマ漫画っぽさを
感じたのですが、わざとそういう風にしたんでしょうかね。
ところで、東北弁といえば先日大鰐駅でぽつねんと電車を待っていた
らワイワイと駅に入ってきた女子中学生のグループがいて、その子達
が話す言葉が楽しかったです。
少女1:スドーブの上で焼ぐさ、あの芋!
少女2:干し芋!!
少女1:あぁれ、うまいなー。
少女2.3.4:超うまい!!
少女2:よぐさ、茶碗蒸しのながにはいっでる緑のさ…
少女1:銀杏じゃねぇ?
少女2:そう!銀杏。あぁれ、嫌いだー。
少女1:前さ、茶碗蒸しのながにおっぎい栗はいっでると思ったらさ、
○×◎△×●□…!!(笑)
少女2,3,4:(爆笑)
最後のところは茶碗蒸しの中に栗が入っていると思って喜んで
食べてみたら栗だった、ということで大爆笑になっていました。
聞いていて、このイントネーションと濁音になる加減は演技達者な役者
さんでもなかなか真似できないないだろうなーと思いましたが、
映画での西田敏行さんの東北弁は味があって良かったです。
↓東北弁に因んで、青森埠頭
PR
【2008/03/15 Sat 21:54】
*
エンケンさん出演作鑑賞記
<<
ラザロ
*
HOME
*
弘前の星座と岩木山
>>
コメント
コメントの投稿
NAME
MAIL
URL
SUBJECT
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒
≪
BACK
*
HOME
*
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]