忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私がカンテレを教わる あらひろこ さんは、ギターと笛の扇柳トール

さんとのユニット アアシアンクッカ(aasian kukka)でも活動なさって

います。

アアシアンクッカというのは、フィンランド語で アジアの花 という意味

だそうで、フィンランドなどの伝承曲の他、オリジナル曲も聴かせて

もらえます。

いつも笑顔が素敵なあらひろこさん、カンテレの女神のようです。

そんなあらひろこさんが作曲なさったとても美しいかわいらしい曲が

NHKのラジオ番組「もぎたて!北海道」(NHKラジオ第一)のテーマ

曲として流れるそうです。講談師の神田山陽さん(道東ご在住)が

キャスターをなさる番組で、NHK札幌放送局より初?の全国放送に

なるとか。

北海道の魅力を発信するラジオ番組で、去る2/25の夜に試験放送

があったのですが、私は聴きそびれました。

神田山陽さんのサイトを訪問して講談を視聴したら、いやー面白い。

4月からは月1回のレギュラー放送になるようですが、あの面白い

お話と素晴らしい曲を月1回しか聴けないなんて貴重です。

夜の9:30~9:55の時間帯に全国放送されるそうなので、お楽しみに。

日本では珍しいフィンランドの楽器 カンテレで演奏される心が澄み

渡るような美しい曲で、日頃の疲れを洗い流してくださいね。
PR
<< ビルマの竪琴 * HOME * ビジターQ >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]