忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発売されたときに立ち読みして読みたかった横山秀夫さんの『クライマーズ・ハイ』ですが、
私にはついていけない人間模様が描かれている気がして先延ばしにしていました。
でも今夏上映される映画にエンケン(遠藤憲一)さんも出ているし、やっぱりを読もうと思い直して
文庫を買ってきました。
ストーリーは、新聞社に勤める主人公の中堅記者・悠木が御巣鷹山航空機墜落事故の
全権デスクに任命され、組織の中で葛藤する姿を中心に描かれています。
御巣鷹山航空機墜落事故といえば、1985年に起こった日航機事故が思い出され、
それだけで胸が痛む人が多いのではないかと思うけれど、私はこの小説の中の
新聞社という組織にも胸が苦しくなるような気持ちになりました。
私は今年はじめまで広告会社に籍を置いて主に掲載クレーム処理を担当していたので、
個人が掲載する小さな利益の広告内容には厳しく、営業が取ってくる莫大な利益をもたらす
広告主の掲載広告には手厚く相談に乗ってあげましょうという対応を強いられてきました。
広告を掲載することに何か問題が起こる危険性があれば、小規模な広告主は有無を言わせず
切り捨てるように上司の一言か会議で決まり、フォローはなし。
そのクレーム処理は結局私に回ってくるわけだけれど、なけなしのお金を払って宣伝しよう
という小さな広告主への対応について相談しようとしても周りには相手にされないので、
自分は組織の中で働いていくのは無理だなと退職することにしました。

小説では、社内での激しいやりとりの末に悠木が社長の逆鱗に触れ地方に飛ばされながらも
そこで記者として筆を取り続けるという展開になります。
そういう生き方もありだなと納得させてくれるのは、なぜなのでしょうかね。

PR
<< COSMIC RESCUE~The moonlight generations * HOME * 5月の札幌 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]