忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このあいだ木古内~函館間の電車から外の風景を見ていたら、
宿り木(やどりぎ)を見つけました。
古代ケルトでは、ドルイド(神官)が宿り木の下で儀式を行いま
した。ドルイドには「楢の賢者」という意味があり、楢科の木に
寄生する宿り木に特別な力があると考え、これを珍重したそう
です。

Wikipediaによると…西洋には「男性は、クリスマスの日
にヤドリギの下にいる女性にキスをしても良い」という言い伝え
があるとか。宿り木はそんじょそこらの街角にあるものでもない
ので、古い時代の言い伝えと解釈すればよいか...。たまたま
宿り木の下にいただけで急にそんなことされても困りますよね。

都会にいるとなかなか見る機会のない植物だと思いますが、
ちょっと郊外に出かけることがあったら探してみてください。
PR
<< 僕のピアノ・コンチェルト * HOME * 去年ルノアールで 深煎りブレンド >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]