忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、というかおとといというか、金曜の夜に、札幌の『のや』さんにて

笛とギターと歌の扇柳トールさんとカンテレのあらひろこさんのユニット

アアシアンクッカ、そして南米の音楽を中心に楽器と歌で聴かせてく

れるトロさんのジョイント・ライブを聴きました。

のやさんは、うちからもまあまあ近いとこですが、訪問は初めて。

あらひろこさんに教えていただいているカンテレ仲間にご一緒してもら

いました。

お蔵(質蔵だったらしい)と民家をくっつけて改造したような一軒家の

レストランで、パスタやカレーがおいしい『のや』さんです。

カレーを頼んだら、すごいボリュームの皿が出てきました。楽器やって

た人にはちょっとしたバイブルっぽ「いつもポケットにショパン」(少女

漫画)もあったりして、なつかしかったです。

一緒に行った子はまだ若いので、知らなかったみたいで焦りましたが。

のやさんのお蔵は札幌軟石という石で出来ているそうで、その軟石は

札幌の南区(真駒内のほう)でたくさん取れたと聞きました。それを

使った石蔵が札幌には多いとか。ちょっと見たら、石膏のような石

でした。


ライブでは、意外にも?高音の声で歌う扇柳さんの歌にじーんと

きたり、あらさんのオリジナルの曲に感動。

それから、トロさんというのは男女のユニットですが、女性(吉田

ユウ子さん)の透き通った声がきれいで、男性(岡田浩安さん)の

サンポーニャのテクニックがあまりにも見事で驚かされました。

テクニックなんて書いたけど、とにかくすごくて他になんと表現したら

いいものやら。一発で、ファンになりました。

お話のしかたは職人風で、ユニークな人だったなー。

トロさんが使った楽器の中には、羊の爪をいくつもぶどうの房状に

つなぎ合わせたものがあって、買うと高いというお話が出ていました。

トロさんが『花祭り』を歌ってくれたので、2月はオコンコロのときと

合わせて2回『花祭り』を聴くことに。フォルクローレはいいなー。
ff35fcafjpeg







PR
<< prebar でひなまつり * HOME * ぶどう >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]