忍者ブログ
ケルティック・ハープで伝承曲を演奏しています。最近は、路上や公園のベンチでのんびり弾くことも多くなりました。
  • /03 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » /05
カテゴリー
プロフィール

HN:
こと座
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1969/03/07
職業:
ケルティックハープ奏者
趣味:
旅、読書、祭り
自己紹介:
ケルティックハープで、ケルト民族の伝承曲を中心に演奏活動を行っています。

お気に入りサイト
カウンター

アクセス解析
バーコード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Access Log
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

O・R・メリングのケルティック・ファンタジー・シリーズ『歌う石』、

ちょっと前に読み終えました。

今度の物語は『ドルイドの歌』とは異なり、竪琴のシーンは出て

きません。
『ドルイドの歌』がオーソドックスなケルトのイメージ

満載なのに対して、
こちらはケルト神話の血族はいろいろ出て

きますが、スピーディーな展開で
あれよあれよという間に意外な

結末へと導かれる冒険活劇。

時の境界を越えて冒険をするというテーマは前作と同じながらも、

『歌う石』では意外性を突かれての感動が残りました。

続けて『妖精王の月』などを読むかは、未定...。

PR
<< エスペリアのリラ 2008/02/17 19:41 * HOME * 録音 2008-02-16 09:20:52 >>

管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL

BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]